英語・海外雑学 「ノートパソコン」は海外じゃ通じない? ノートパソコンって言葉はカタカナだし英語なんじゃないかと思っていませんか?でも実はこれ、海外じゃ通じないんです。今回はノートパソコンは海外では何と呼ばれているのかをご紹介します。 ノートパソコンは英語で? ノートパソコ... 2021.01.22 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 「Number(ナンバー)」の略はなぜ「No.」なのか? ナンバーの略として「No.」という書き方をよく見かけると思います。あまりにあたり前のように使われすぎて私は疑問に思ったことがなかったのですが、ナンバーって英語で書くとNumberで「o」が入っていないんです。じゃあこの「o」ってどこから出... 2021.01.19 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 「メリークリスマス」を使うのはクリスマスイヴ?それともクリスマス? みなさんクリスマスはお好きですか?クリスマスと言えば家族や大切な人と楽しくケーキを食べたりして過ごす年末の一大イベントです。そんなクリスマスに必ずと言っていいほど使われる定番の言葉、それが「メリークリスマス」です。ですが、そもそもメリーク... 2020.12.25 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学その他の雑学
英語・海外雑学 「to」の代わりの「2」について 英語で「to」の代わりに「2」が使われているのをたまに見かけませんか?最初のうちはちょっとおしゃれな表現だなと思っていたのですが、意外といろんなところで使われているのを知ったので、これをご紹介したいと思います。 「to」の代わりの「... 2020.11.05 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 くしゃみをした時の「bless you」ってどんな意味? 海外の人がくしゃみをした人に対して「bless you」って言ってるの聞いたことがありませんか?みなさんはこれってどんな意味があるのか知ってますか?今回はそんなスマートに使いたい英語「bless you」についてご紹介します。 ... 2020.08.24 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 アメリカの時期ごとの満月の名前 最近月見てますか?私は結構見てるのですが、満月の前後2日くらいは満月なのかちょっと欠けているのかが正直わかりません。最近落ちた視力のせいでしょうか…そんな満月ですが、アメリカでは時期ごとに呼び方が違うことをご存じですか?最近では満月のたび... 2020.08.15 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 面積の一番小さい国は「バチカン市国」 では2位・3位は?? 「面積の一番小さな国は?」と聞かれたら、多くの方が「バチカン市国」と答えられると思います。では「面積の二番目に小さな国は?」と聞かれるとわからない方の方が多いのではないでしょうか?ということで今回は面積の小さな国についてご紹介していきます... 2020.07.29 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学その他の雑学
英語・海外雑学 顔文字から読み解く日本と海外の「感情を読み取る方法」の違い みなさん顔文字は使ってますか?私はガラケーの時は絵文字でしたが、スマホに変えてからは結構使うようになりました。昔はネットの掲示板が中心のイメージでしたが、今はいろんなところで見かけるようになりましたよね。ちなみに海外の顔文字はご存じでしょ... 2020.07.19 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学その他
英語・海外雑学 英語版いろは「The quick brown fox jumps over the lazy dog」とは?? 魅力的なパングラムの世界をご紹介 みなさん「The quick brown fox jumps over the lazy dog」という言葉をご存じでしょうか?日本ではあんまり、というかほとんど聞かないと思いますが、実はこれは英語圏では結構ポピュラーな言葉なんです。今回... 2020.06.16 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
英語・海外雑学 ” It’s raining cats and dogs ! “は単に犬猫の話じゃない!? 意味と由来をご紹介! 日々みなさんに博学になれる情報をお届けしております、べーやんです。はい、完全に嘘です。湯葉くらいの薄さの情報しか書いてないです。今回は犬猫にまつわるおしゃれな英語の表現をご紹介します。 " It's raining cats and... 2020.04.25 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学