「エキストラバージン オリーブオイル」は何が違う?

オリーブオイルの中でも「エキストラバージンオリーブオイル」というのは体にいいとかよく耳にしませんか?
でもなんとなく体にいいんだなぁとか、ちょっと高級なのかな?くらいにしか知らない方も多いのではないでしょうか?私も前までそんな感じでした。

ということで今回は「エキストラバージンオリーブオイル」は普通のオリーブオイルと何が違うのかをご紹介します。

オリーブオイルの種類

オリーブオイルには大きく分けて2つの種類あります。(細かい種類はめちゃくちゃあります。)
それが「バージンオリーブオイル」「ピュアオリーブオイル」です。

バージンオリーブオイルはオリーブの身だけを原料としており、過熱等の処理が行われていないものです。
バージンオリーブオイルの中にも等級があり、その中でも最上位にあるのが「エキストラバージンオリーブオイル」という物です。

ピュアオリーブオイルという言葉はあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、「オリーブオイル」とだけ書いているものは基本的にピュアオリーブオイルです。

国際規格と日本の規格

等級の最上位がエキストラバージンオリーブオイルという風に書きましたが、それではどのような基準があるのか見てみましょう。

等級の基準はIOC(国際オリーブオイル理事会)という組織によって国際的な規格があります。
(国際オリンピック委員会の方じゃないですよ)
IOCの規格では「酸度が0.8%以下、味や風味に欠落がない」という基準を満たしたものだけがエキストラバージンオリーブオイルと認められます。

しかし日本ではこの国際規格を採用しておらず、その代わりにJAS規格(日本農林規格)で基準を設けています。
JAS規格では「酸度2.0%以下」のものがエキストラヴァージンオリーブオイルと名乗れます。

つまり日本の方が基準が緩いんです。
この「酸度」に関しては記述がないことが多いので、国際基準ではエキストラバージンオリーブオイルと名乗れないものもたくさん売られてしまっているので、購入の際には注意が必要です。

味の違い

一般的にエキストラバージンオリーブオイルの方がピュアオリーブオイルに比べてオリーブの実本来の味わいと香りが楽しめます。
一方で加熱をしてしまうとこの風味は飛んでしまうので、カルパッチョにかけたりなど過熱をしない料理での使用がおすすめとされています。

一方でピュアオリーブオイルは風味が弱いので他の素材の風味を邪魔したくないときに使ったり、ガンガン加熱する場合に使うなら安くて良いみたいです。

ただほとんどの場合でエキストラバージンオリーブオイルだからダメという場面がないので、個人的にはエキストラバージンオリーブオイルの方がおすすめです。

健康面の違い

結論から言うとエキストラバージンオリーブオイルの方が体にいいです。

オリーブオイルで健康にいいとよく言われるのは「オレイン酸」ですが、これに関してはどちらにも含まれています。
オレイン酸にはがんや生活習慣病を予防する効果があるので、現代人にはぴったりな栄養素です。

一方でエキストラバージンオリーブオイルにはフェノール化合物と呼ばれるポリフェノールなどが含まれています。
量は決して多くないようですが、抗酸化作用などがあると言われているのでこちらも病気の予防やシミ防止などの美容効果が期待できます。

このほかにも加熱や化学処理をされていないことによる栄養価の高さはエキストラバージンオリーブオイルならではなんです。

まとめ

日本は独自の規格があって、国際規格よりも基準が緩いというのは意外だったのではないでしょうか。
日本でエキストラバージンオリーブオイルを買うときには、名前だけ見て選ぶのでは不十分なのはちょっと不便ですよね。

オリーブオイル本来の風味や健康効果を期待したい方は、ぜひちゃんとしたオリーブオイルを選んで食べてくださいね。