「賞味期限」と「消費期限」の違いについて
食品の表示で「賞味期限」と「消費期限」という言葉をよく見かけると思います。両方とも読んで字のごとく食品の期限についてなのですが、実は使われるものや意味が違うんで ...
料理酒とみりんの違い知ってますか? 用途の違いも解説
料理で使う「料理酒」と「みりん」ですが、これらの違いって知ってますか?正直私はあんまりわかってなかったので、最初のうちは料理酒とみりんは2:1で使うみたいな感じ ...
砥石があれば誰でもできる「包丁の研ぎ方の基本」
みなさん、包丁研がれてますが?料理はするけど包丁は研がないという人もいるかもしれません。ですが私はそんな方に「よく研いだ包丁での料理はめっちゃ楽しい」と声を大に ...
辛くて甘くて白米が進む! ししとうとナスのごまみそ炒め
夏です、暑いです。食欲もなくなる時期ですよね。。。そんな暑い時期こそ熱いものを!というスパルタの精神でおすすめしたいのが、「ししとうとナスのごまみそ炒め」です。 ...
「素焼きのナッツ」は健康にバツグン! 健康効果をご紹介
ナッツ食べてますか?ナッツおいしいですよね。私はハイボールバーではチョコとナッツを永遠に食べてしまいます。実はナッツはめちゃくちゃ体にいいんです。特に健康面を考 ...
新じゃがいもで作る たこ焼き風新じゃが
最近は小麦粉やパン粉など粉ものがお店から姿を消しています。近所のスーパーではたこ焼き粉も売っていなかったのですが、口が完全にたこ焼きの口になっていたのでどうにか ...
農家の規格外品が当たる「フリフル」 お得で食品ロスも減らせる!
懸賞っていろいろありますよね。その昔ははがきを書きまくって全く当たらず、結局はがき代が高くつくということを繰り返していた覚えがあります…私の中では懸賞と言えば懸 ...
本格的な味わいで健康にもいいピュアココアを飲もう!
みなさんココアは飲まれますか?私はあまり飲んでこなかったのですが、なぜか初夏に思い立ってココアを買ってみました。実は結構前に本でココアの健康効果を読んでから気に ...
「発酵」と「腐敗」の違いはなに?
「発酵食品は身体にいい」とは今ではもう当たり前になったことだと思います。意識していなかったのですが、私は発酵食品をめちゃくちゃ食べてます。のわりにあんまり健康で ...
お米の虫よけの定番「米唐番」には無洗米用があった!!
お米の虫よけの定番「米唐番(こめとうばん)」をご存じですか?唐辛子の形のパッケージになっていて、米びつに入れておくと唐辛子の成分が虫を寄せ付けないという商品です ...
