「煮詰まる」は実はポジティブな意味??

みなさんは普段「煮詰まる」という言葉を使っていますか?
料理の方ではなく、何かが進まないような状態を表す言葉としても使われていますよね。

例えば議論で意見が出てこなかったりして止まってしまう状態で「議論が煮詰まる」といった使い方です。

ですが実はこの使い方は本来の意味とは違うんです。
ということで今回は「煮詰まる」についてご紹介します。

意味

では実際は「煮詰まる」とはどのような意味の言葉なのでしょうか。

本来の意味は「まとまった状態」というような意味合いです。
なので「議論が煮詰まる」というと「議論がまとまって結論が出せる状態になっている」という意味合いになります。

全然よく使われている意味とは違いますね。

由来

これは料理の煮詰まるから来ています。
料理もじっくり煮詰めていくと水分が飛んで味が濃くなっていきますよね。
時間をかけて十分に煮詰めていけば、どんどん凝縮されていきます。

このことから、議論などが十分に凝縮されて結論が見えていくというように使われるようになったんです。

変化した意味は新しい意味になる?

言葉は生き物だとも言われていますが、時代とともに意味合いが変化していったものも多く存在します。
辞書にも意味が追加されるということも定期的に怒っています。

ただし「煮詰まる」に関しては「滞る」のような意味合いは今のところ認められていないので、間違えて使わないように注意しましょう。

まとめ

「煮詰まる」の本来の意味は現在よく使われている意味とは真逆だったんですね。
確かに言葉を見ると本来の意味の方がしっくりくる気がします。

ただ本来の意味を知らない方がかなり多いと思うので、どちらの意味で使うにしても他の言葉に置き換えた方が無難かもしれないですね。