なんでも「至急」ってつけてくる問題について
口頭でもメールでもそうですが、何かしら依頼をする場合になんでも「至急」ってつけてくる人いませんか?私の周りでは最近は少ないんですが、ちょっと前までは何人かいる環 ...
教育や指導におけると「叱る」と「怒る」の違い
学校や家庭での子どもへの教育、会社では新人教育や部下への指導など、様々な場面で教育や指導が行われています。多くの方がどこかでは教育や指導に関わっていると思います ...
「火のないところに煙は立たぬ」こともなくない?と思う件
「火のないところに煙は立たぬ」ということわざが古くからあります。最近だとゴシップや悪いうわさなどがネットで記事になったときに、それに対して一般の人がコメントで書 ...
趣味を仕事にすることのメリットとデメリット
「趣味を仕事にできたら、仕事も毎日楽しそう!!」そんな風に考えている人もたくさんいるのではないでしょうか?私もそう思っていました。そう、思っていました。今回は実 ...
教員志望の学生こそ塾講師以外のバイト「も」経験して! 元塾講師が考えるアルバイトについて
私は学生時代にアルバイトで塾講師をしていたことがあります。トータルすると3年間やっていたので結構長い方だと思います。(ちなみに居酒屋のホールなど他のバイトもしま ...
外出自粛の今 自宅で虚無期間の過ごし方を自分なりに考えてみた
みなさん最近いかがお過ごしですか?お家で寝巻のまま過ごしてますか?洗濯物増えなくていいですよね。実際のところ、最近私は以前よりはかなり暇しています。このコロナウ ...
アウトプットを意識してインプットする
「アウトプットを意識してインプットする」これは私が尊敬している元上司が良く話されていた言葉です。私自身実感することも多かったので、一度文章にして整理してみたいと ...
新人教育”して”ますか?
4月になり入学や入社など新しい人が入って来る季節になりましたね。会社にはキラキラとした目の新入社員を色々なフロアで見かけるのではないかと思います。新入社員は最初 ...
