感情を入れずにストレスフリーなマネジメントを!「リーダーの仮面」【本・感想】

今回は「リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法」をご紹介します。

こんな人におすすめ

  • 新しくリーダーになった人や若手リーダー
  • マネジメントで「いい人」をやめられない人
  • チームの成果が上がらなくて困っている人

「識学」を取り入れたマネジメント

この本の著者安藤広大さんは株式会社識学という会社の代表を務められています。
安藤さんは「識学」という意識構造学を用いたマネジメントを行っており、さらにほかの会社の問題を「識学」を用いて解決するというコンサルのようなこともされているようです。

そして「識学」とは組織内の誤解や錯覚がどのように発生し、どうすれば解決できるか、その方法を明らかにした学問だそうです。

本書では安藤さんがリーダーに進めている「識学」を取り入れたマネジメントについて紹介されています。

「5つのポイント」に絞る

この本では以下の5つのポイントに絞ってマネジメントを行うことを勧めています。

  • ルール
  • 位置
  • 利益
  • 結果
  • 成長

日々の業務の中で何かトラブルに遭遇した時にはこの5つのポイントだけを見て、他の事を見ないようにすることで解決できるそうです。

この本ではこのような行為を「仮面をかぶる」と書かれています。
これはリーダーは個人的な感情には流されず、感情を横に置いて必要な5つのポイントのみを見てマネジメントをしていく必要があるため、この仮面によって流されないように振舞う必要があるためです。


本書では5つのポイントがそれぞれ章に分けられて解説されています。

ルール

良く「ルールがたくさんあるのは窮屈でやりにくい」なんて言う人もいますが、この本ではこれを真っ向から否定しています。
むしろルールがなく「自由にしていい」と言われる方がストレスを感じるそうです。

そのため安心して働く環境を作る場合は、しっかりとルールを決めて、それを部下に守らせることが必要なんだそうです。

位置

良いリーダーとは優しかったり仲良くしてくれる人ではありません。
あくまで上司と部下の関係で、仕事を振るときもお願いではなく業務指示です。
また部下と同じ目線で仕事をしていては、その組織は必ず行き詰ってしまいます。

マネジメントを行う上では位置を意識することがとても重要なんです。

利益

リーダーがすべきなのは「組織の利益」の追求です。
また人々の行動原理も「自分への利益」であることを正しく理解する必要があります。

例えば部下を動かすにも「この人についていったら自分に利益がある」と思わせることが一番重要なのです。
もしこれが満たせていなければ、リーダーがいくらいい人でも部下はついていきません。

この他にも利益を意識することの重要さが書かれています。

結果

ここは社会人と学生の差でよく言われることですが、重要なのはプロセスではなく結果であるということを正しく理解しましょうという内容でした。

またこの章で面白かったのは「ほめられて伸びるタイプを生み出すな」ということろです。
例えば売り上げ目標100%達成した部下に対しては、報告を受けてもほめてはいけないそうです。
ほめられるとすごいことをしている気になってしまい、売り上げ目標100%達成は当たり前のこと(義務)であるという意識が薄れていき、感覚が低くなってしまうためだそうです。

成長

ここではリーダーがいかに部下を成長させていくかということが書かれています。
そのためには組織の中で健全な競争を生ませ、部下が勝手に成長せざる得ない状況を作ることが重要だそうです。
また何事も経験させることの重要さなどが書かれていました。

まとめ

初めてリーダーになる人や、リーダーとしてやっているけれどプレイングマネージャーのような感覚が抜けない方などにおすすめの本だと思います。
とても読みやすいので、気になった方は一度手に取って見てください。