その他の雑学 音楽の「フォルテ」や「ピアノ」にはさらに上がある?? 音楽の強弱記号として使われるものとして「フォルテ」や「ピアノ」があります。小学校の音楽でも習うので耳にしたことがあると思います。実はこれらにはさらに上の表現があるのをご存じでしょうか?今回はそんな音楽の強弱記号についてご紹介します。 ... 2020.12.31 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
ラジオ 星野源のオールナイトニッポンの「トットトコラシメチャエ」ってなに? 2020年に星野源のオールナイトニッポンにて「トットトコラシメチャエ」という言葉が爆誕しました。今回はこのパワーワードがどのようにして誕生したのかをご紹介していきます。 始まりは星野源ANNのコーナー「星野ブロードウェイ」 す... 2020.12.30 べーやん ラジオ趣味
料理 圧力鍋でつくる鶏もも肉と野菜の煮込み 最近めちゃくちゃ寒くなって、暖房を消すタイミングを見失っています…そんなこともあり体が温まる料理を求めずっと煮込み料理をしています。今回はそんな煮込み料理の中でも圧力鍋さえあれば簡単に作れる鶏もも肉と野菜の煮込みの作り方をご紹介します。 ... 2020.12.29 べーやん 料理料理・健康
その他の雑学 「ショートケーキ」って別に「ショート」じゃないけどなんで? ケーキの中でも一二を争うくらい有名なのはショートケーキだと思います。ケーキと言えばショートケーキという方も多いのではないでしょうか?ですがそんなショートケーキの名前の由来はご存じですか?そういえばショートって言ってるけど別に他のケーキと比... 2020.12.28 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
その他の雑学 ケーキの号数とサイズや目安の人数について ホールケーキを買うときにサイズの目安となるものとして号数があると思います。でも〇号とか書いてあっても、どのくらいのサイズのことを言うのかよくわからないですよね。特に実際のサイズを見れないネットなどからの注文だと、号数での判断は必須だと思い... 2020.12.27 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
料理 洋食最強の付け合わせ! にんじんのグラッセ みなさんグラッセって知ってますか?洋食の付け合わせにたまにある甘いやつなのですが、実はとっても簡単にお家でつくることができます。今回はそんなにんじんのグラッセの作り方をご紹介していきます。 材料 材料(1~2人前)・に... 2020.12.26 べーやん 料理料理・健康
英語・海外雑学 「メリークリスマス」を使うのはクリスマスイヴ?それともクリスマス? みなさんクリスマスはお好きですか?クリスマスと言えば家族や大切な人と楽しくケーキを食べたりして過ごす年末の一大イベントです。そんなクリスマスに必ずと言っていいほど使われる定番の言葉、それが「メリークリスマス」です。ですが、そもそもメリーク... 2020.12.25 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学その他の雑学
その他の雑学 「貴社」と「御社」はなぜ使い分けるのか? 相手の会社を指す言葉として「貴社」と「御社」というものがあります。これ自体は社会人や就活生にはおなじみの単語ですよね。でもそもそもこれってなぜ使い分けないといけないのかご存じでしょうか?今回はそんな「貴社」と「御社」の使い分けについてご紹... 2020.12.24 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
その他の雑学 サラミの塩分ってそんなに多いの? みなさんお酒のおつまみでお好きなものは何ですか?私はサラミがめちゃくちゃ好きです。あれは永遠に食べていられます。そんな悪魔のおつまみサラミですが、塩分量がやばいという話をよく耳にします。でも実際にどれくらい塩分が多いのか数字で見たことがな... 2020.12.23 べーやん 雑学・心理学その他の雑学その他
その他 水垢だらけの電気ケトルはクエン酸を使うだけでピカピカに! みなさん電気ケトルは使われていますか?私は酷使している取っても過言ではないほど使っています。一人暮らしを始めて一番使っている電化製品かもしれません。そんな便利な電気ケトルですが、使っていると水垢がついてしまうんです。 写真で... 2020.12.22 べーやん その他