新生[Alexandros]「閃光のハサウェイ」とてんこ盛りな新曲「閃光」

[Alexandros]の新曲「閃光」がついに配信開始されました。

この「閃光」は映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主題歌だったり、[Alexandros]が新体制になってから初めての楽曲であったりと、いろんなことがてんこ盛りな楽曲になっています。

今回はそんな新曲「閃光」についてご紹介していきます。

「閃光」とは?

「閃光」は2021年5月5日にリリースされる[Alexandros]の19枚目のシングルです。
デジタル配信は2021年4月28日に先行で配信されています。

映画「閃光のハサウェイ」の主題歌

「閃光」は「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主題歌として作成された曲です。


原作は1989年から1990年に刊行された富野由悠季さんの小説です。
劇場版は3部作になる予定で、今回の「閃光のハサウェイ」はその1作目にあたります。

閃光のハサウェイは初代「機動戦士ガンダム」と同じ世界線(宇宙世紀)の話で、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のパラレルワールド作品の「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の続編という立ち位置の作品です。
(ガンダムはシリーズによって話がつながっていたり、つながっていなかったりします。)

時系列としてはアムロとシャアの最後の戦い(第二次ネオ・ジオン戦争)から12年後の物語です。

主人公は初代の機動戦士ガンダムでホワイトベースの艦長をしていたブライト・ノアの息子であるハサウェイ・ノアです。

ざっくりとしたあらすじとしては、地球連邦政府が腐敗して悪いことばっかりしていたので、政府から民間人を救うためにレジスタンスとして「マフティー」という組織が立ち上がります。
「マフティー」のリーダー「マフティー・ナビーユ・エリン」こそが実は本作の主人公「ハサウェイ・ノア」です。
ハサウェイは第二次ネオ・ジオン戦争でアムロとシャアの2人の理想に触れ、その意思を継いで戦っていくというストーリーです。

「疾走感」と「揺らぎの中の力強さ」

[Alexandros]のボーカルであり、作詞作曲をされている川上洋平さんはこの曲を作るにあたって、閃光のハサウェイが3部作の中の1作目と言うところを考えて「疾走感」を大切にされたそうです。

主人公ハサウェイ・ノアの「どこかに哀愁や悲しさを背負っているけど力強い」「どこかに揺らぎがあるのだけれどすごく力強い」という印象を、イントロの静かな部分から激しくなるところで表現しているそうです。

新生[Alexandros] としての初のシングル

「閃光」は[Alexandros]が新体制となってから初めてリリースされる楽曲でもあります。

今まで[Alexandros]のドラムとして活動されていた庄村聡泰が局所性ジストニアによってドラムが叩けなくなってしまい、2021年3月21日の10周年記念ライブで勇退されました。


そして新メンバーとしてBIG MAMAでドラムをしていたリアド偉武(りあどいぶ)さんが加入しました。
リアドさんは庄村さんが休養されている間にも[Alexandros]のサポートメンバーとして活動をされていましたが、正式にメンバーになってからは「閃光」が初の楽曲になります。

「閃光」は新たな[Alexandros]となって進化していくところと、変わらないものの両方を感じることができる楽曲になっていると思いました。

特にMVの歌詞が画面右に縦で表示されるところは従来の[Alexandros]のMVを感じさせますし、何度も出てくるアイロンがけのシーンは「Waitress, Waitress!」っぽさを感じました。
MVの最後にリアドさんがヘルメット被るシーンも、いっつもMVの最後にサトヤスが遊んでたのを思いだしますよね。

[Alexandros]が語る「閃光」の聴き所

[Alexandros]のメンバーが「閃光」の聴きどころとして、YouTubeで公開されている「閃光のハサウェイ案内人」という対談動画にて以下のように答えていました。

川上洋平さん:
最後の大サビがグゥゥウワアと行くアレンジになっており、そこでのリアドのドラムソロとボーカルが被るところ

磯部寛之さん:
メロディー、切なかったり激しかったり、アコースティックで聴いてもいい曲

白井眞輝さん:
[Alexandros]としては久しぶりのアッパーチューンの曲で、4人の声・楽器だけで表現された曲だが、そのはかなさと力強さがガンダムと親和性が高い
自分の作ったイントロも気にっている

リアド偉武さん:
カタルシス、最後に向かっていくにつれ高揚していく感じが飽きない
基本はアップテンポだが、曲の展開が目まぐるしく変わったり複雑さがあるところが、ガンダムの複雑で色々な正義がある世界観とマッチした


この聴きどころを意識してもう一度聴いてみると、新たな発見があってまた楽しめるかもしれません。

まとめ

川上洋平さんは「閃光」を作るにあたって小説の「閃光のハサウェイ」も読んで、そこからイメージを固めていったそうです。
そのため映画の内容にもぴったりな楽曲になっていると思いました。

日々進化していく[Alexandros]からこれからも目が離せません。