ピーラー一つでこんなにも快適に!?下村企販「スゴ切れピーラー」がおすすめ!
キッチンに大概1つはあると思われるピーラーですが、みなさんはこだわってますか?私は今まであまりこだわりなく使っていたのですが、下村企販の「スゴ切れピーラー」に買 ...
IKEAの木のまな板をオリーブオイルコーティングしてみた!
久しぶりにIKEAで買い物をする機会があったので、ずっと気になっていた木のまな板を購入してみました。キャンプをしている人などではおなじみなのかもしれませんが、木 ...
一人暮らしで必要なフライパンや鍋のサイズはどのくらい?おすすめは?
一人暮らしで調理器具を買いそろえるときに、フライパンや鍋のサイズはどれを選んだらよいか迷いませんか?また同じサイズでも種類がいっぱいあってどれを買ってよいのか迷 ...
クレンザーを使った包丁の磨き方
みなさんはクレンザーを使って包丁の手入れをしたことがありますか?私は5年使った包丁ですら1度も使ったことがありませんでした。というかクレンザー自体家にありません ...
京都の「有次」で三徳包丁と出刃包丁を買ってきた!
先日京都に訪れたときに、念願の有次の包丁を買ってきました。有次の包丁と言えば、一度は使ってみたいという方も多いのではないでしょうか。今回は料理人はもちろん、一般 ...
落し蓋はなぜ必要?
料理のレシピを見ていると時々登場する道具に「落し蓋」があります。私は書かれているので必要なんだなと思って毎回使っていましたが、これって実際どんな効果があって使う ...
湯どうふにシリコンスチーマーがめっちゃ便利!!
みなさん湯どうふは好きですか?私はめちゃくちゃ好きです。湯どうふは豆腐をお湯に突っ込んで煮たらできるので作るのは簡単と言えば簡単ですが、鍋を使うと洗い物が多いし ...
砥石があれば誰でもできる「包丁の研ぎ方の基本」
みなさん、包丁研がれてますが?料理はするけど包丁は研がないという人もいるかもしれません。ですが私はそんな方に「よく研いだ包丁での料理はめっちゃ楽しい」と声を大に ...
