その他ガジェット コスパ抜群の外付けBlu-rayドライブ パイオニア「BDR-XD07LE」 最近のノートPCって薄型にするためにCDやDVD,Blu-rayドライブが内蔵されていないものが増えてきていますよね。そもそもデータ配信など新たなサービスの形が定着しつつあり、これらを使用する機会が昔よりも減ってきているというのもあるかも... 2021.01.27 べーやん 道具・カメラその他ガジェット
その他の雑学 「鳥」と「鶏」の違いは何? 「トリ」って読む漢字の「鳥」と「鶏」の違いをみなさんはご存じですか?今回はこの違いについて簡単にご紹介していきます。 鳥 鳥は鳥類全体を指す言葉です。いわゆるジャンルというような括りでしょうか。現在生きている種類として... 2021.01.26 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
その他ガジェット コスパ抜群の持ち運べる小型加湿器「DuoMist」 冬ってどうしても乾燥しがちです。特に乾燥肌の人とか保湿していても暖房付けているとイチコロですよね。。ということで加湿器を買うことにしました。とは言え、加湿器も千差万別なのでどれを買っていいか迷いますよね。ということで今回は私が買った小型の... 2021.01.25 べーやん 道具・カメラその他ガジェット
食品 甘くて辛くておいしいキムチ「旨さやみつきキムチ」 スーパーに置いてある数あるキムチの中から、自己主張強めの名前のキムチを買ってみました。その名も「旨さやみつきキムチ」です。おいしいということを商品名で主張しているものはたくさんありますが、シンプルかつ完成したド直球の商品名ですよね。という... 2021.01.24 べーやん 食品グルメ
料理 栄養バランス抜群! 鶏肉と野菜のバターバジル炒め S&Bの小さい瓶に入っているパセリを買おうとしたら間違えてバジルを買っちゃったということはありませんか?私の体験談なんですが、蓋とかの色もパッケージほぼ一緒なのでぱっと見でわからないんですよね。使ってみて味が違って気が付きました。... 2021.01.23 べーやん 料理料理・健康
英語・海外雑学 「ノートパソコン」は海外じゃ通じない? ノートパソコンって言葉はカタカナだし英語なんじゃないかと思っていませんか?でも実はこれ、海外じゃ通じないんです。今回はノートパソコンは海外では何と呼ばれているのかをご紹介します。 ノートパソコンは英語で? ノートパソコ... 2021.01.22 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
PC コピペした時に貼り付け先の書式に合わせる方法 コピペ(コピー&ペースト)したときに、コピーした元の書体が保持されてしまって、貼り付けたときにそこだけ書体が違ってしまうということはありませんか?今回はこれの対処法についてご紹介します。 「Ctrl+V」で貼り付ける... 2021.01.21 べーやん PC道具・カメラ雑学・心理学その他の雑学
その他の雑学 「タイポ」って何のこと? 「タイポ」という言葉を聞いたことはありますか?自分は聞いたことがあるようなないようなって感じだったのですが、最近上司が使っていて気になったので調べてみました。今回は「タイポ」についてご紹介します。 タイポとは 「タイポ... 2021.01.20 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
英語・海外雑学 「Number(ナンバー)」の略はなぜ「No.」なのか? ナンバーの略として「No.」という書き方をよく見かけると思います。あまりにあたり前のように使われすぎて私は疑問に思ったことがなかったのですが、ナンバーって英語で書くとNumberで「o」が入っていないんです。じゃあこの「o」ってどこから出... 2021.01.19 べーやん 英語・海外雑学雑学・心理学
理系雑学 受験生や学生におすすめしたい数学や物理での「x」の書き方 中学校以降の数学や物理では変数を表す際にアルファベットを使用しますが、中でも「x」を変数として扱うことがとても多いと思います。そんな何回も書く「x」ですが、書き方にちょっとしたコツというかおすすめしたいものがあるんです。今回は理系で元塾講... 2021.01.18 べーやん 理系雑学雑学・心理学