その他 最近よく聞く「エッセンシャルワーカー」ってなに? 最近「エッセンシャルワーカー」という言葉をニュースなどで耳にするようになりました。ワーカーなので働いている人のことを指しているのはわかるのですが、どのような職種の方のことなのかみなさんはご存じでしょうか?今回はこの「エッセンシャルワーカー... 2021.01.13 べーやん その他
その他 「くたばれ、正論。」Red Bullまさかの値下げ 「くだばれ、正論。」シンプルかつインパクトのあるこの言葉を広告で出したのは、「RED BULL翼をさずける」でおなじみのRed Bull Japan(レッドブル・ジャパン)です。今回はこの広告と、この言葉を実践するように同じタイミングで発... 2021.01.12 べーやん その他
その他 「ONE PIECE」連載1000話記念で「いらすとや」にワンピースのイラストが追加! ワンピースが2021年1月4日の連載でついに1000話を迎えました。これを記念して1000話記念プロジェクトがいろいろと行われているのですが、なんと色々なイラストが無料で使える「いらすとや」でもワンピースのイラストが使えるようになりました... 2021.01.05 べーやん その他
その他 餅を喉に詰まらせない食べ方を考える 日本のお正月名物の一つと言えばおもちだと思います。そして毎年おもちを喉に詰まらせて病院まで運ばれる方もたくさんいらっしゃいます。気を付けていても飲み込む力が弱い高齢な方や子どもは詰まらせやすいですし、時には若者や大人も喉に詰まらせることが... 2021.01.04 べーやん その他
その他の雑学 サラミの塩分ってそんなに多いの? みなさんお酒のおつまみでお好きなものは何ですか?私はサラミがめちゃくちゃ好きです。あれは永遠に食べていられます。そんな悪魔のおつまみサラミですが、塩分量がやばいという話をよく耳にします。でも実際にどれくらい塩分が多いのか数字で見たことがな... 2020.12.23 べーやん 雑学・心理学その他の雑学その他
その他 水垢だらけの電気ケトルはクエン酸を使うだけでピカピカに! みなさん電気ケトルは使われていますか?私は酷使している取っても過言ではないほど使っています。一人暮らしを始めて一番使っている電化製品かもしれません。そんな便利な電気ケトルですが、使っていると水垢がついてしまうんです。 写真で... 2020.12.22 べーやん その他
お店・外食 「抹茶×抹茶 ホワイトチョコレートフラペチーノ」 今回もスターバックスの期間限定フラペチーノを飲んできました。その名も「抹茶×抹茶 ホワイトチョコレートフラペチーノ」です。こちらは2020年11月25日~12月25日までの期間限定商品です。え、抹茶フラペチーノって定番商品であるじゃん?っ... 2020.12.16 べーやん お店・外食その他
その他の雑学 「アス比」こと「アスペクト比」とは? みなさん「アス比」や「アスペクト比」という言葉を聞いたことはありますか?読んで字のごとく比率ではあるんですが、今回はこのアスペクト比についてご紹介します。 アスペクト比とは アスペクト比 (aspect ratio)とは簡単に... 2020.11.10 べーやん 雑学・心理学その他の雑学その他
その他 相手の話が聞き取れなかったときに使う英語 英語での会話中に聞き取れない言葉があった時、みなさんはどうしてますか?日本人的にはそもそも英語を聞き取るだけでハードルが高いのに、さらにネイティブのペラペラ英語ともなると聞き取るのも一苦労です。ですが仕事などでは内容がわからないままとりあ... 2020.10.30 べーやん その他
その他 鶏肉で食中毒になった体験談と対処法 みなさんは鶏肉食べてますか?鶏肉っておいしいですし、体にも良い素晴らしい食べ物ですよね。そんな万能の食材鶏肉にも恐ろしい点があります。それが食中毒です。今回は私が鶏肉にあたった時の体験談をご紹介します。 はじめに まず鶏肉で食... 2020.10.17 べーやん その他