理系雑学 必要条件と十分条件ってどっちがどっち??【理系雑学】 「必要条件」「十分条件」本などにも使われている表現なので、理系の方でなくても見かける機会はあるのではないでしょうか。ではどっちがどっちの意味なのか覚えてますか?(そもそもどっちも意味を知らいよ!って方もいると思います。)私は正直結構混ざる... 2020.09.30 べーやん 理系雑学雑学・心理学
その他 飲まない人こそ知って!!焼酎の正しい入れ方 みなさん焼酎は飲みますか?私はあんまり飲みません。焼酎と言えば芋みたいな風潮を感じて挑戦したのですが、ちょっとまだあのクセに適応できておらず他のお酒を飲むことが多いです。若い人だとカクテルやハイボールを飲んで、あんまり焼酎は飲まない人が多... 2020.09.29 べーやん その他
食品 レモンの風味でフルーティなチーズ「チーズデザート 瀬戸内レモン6P」 6Pのチーズはいろんな種類のものが売っていますが、今回は一味違ったものをご紹介します。その名も「チーズデザート瀬戸内レモン6P」です。名前の通りフレッシュでおいしいこの商品をご紹介していきます。 チーズデザートシリーズ ... 2020.09.28 べーやん 食品グルメ
その他の雑学 「トリコロール」ってなに? 「トリコロール」と言われたら「こんな感じの柄」というのはイメージつく方が多いと思います。一方詳しくどういう意味か説明してと言われても意外と難しくないですか?ということで「トリコロール」について詳しくご紹介します。 意味 トリコ... 2020.09.27 べーやん 雑学・心理学その他の雑学
食品 贅沢という名の庶民派コーヒー「AGF ちょっと贅沢な珈琲店」【コーヒー】 ちょっといいコーヒーを家で淹れたいけど、ドリップするのはめんどくさいってことありませんか?私はいつもそんなです。なのでいつもと変わらずインスタントコーヒーなのですが、今回はちょっとだけ贅沢な気分ができそうなものをご紹介します。その名も「ち... 2020.09.26 べーやん 食品グルメ
本 基本と原則が成功への道 P.F.ドラッカー「マネジメント」【本・感想】 ビジネス書の中には何十年経っても読み続けられるものがたくさんあります。今回ご紹介する本もそんな良書の一冊、ピーター・ドラッカーの「マネジメント」です。10年くらい前に「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら... 2020.09.25 べーやん 趣味本
心理学 自分に当てはまるように思いこんでしまう「バーナム効果」【心理学】 性格診断はいつの時代も人気があります。日本だと特に血液型による性格診断みたいなのが大人気な気がします。「私A型だから几帳面なんだよねー」とかいう会話をよく聞くんじゃないでしょうか?血液型ごとの性格を書いてある本などを読むと、確かに自分にぴ... 2020.09.24 べーやん 心理学雑学・心理学
観光・旅 奈良公園と宮島の鹿の違い 鹿と言えばどこの鹿をイメージしますか?1番はやっぱり奈良公園の鹿だと思いますが、私的には2番目にイメージするのは広島県の宮島の鹿です。私はどっちの鹿にも何回も会いに行ったのですが、結構性格の違いがある気がしました。なので今回は私が思う奈良... 2020.09.23 べーやん 趣味観光・旅その他
PC PCのモニターはグレアとノングレアどっちがおすすめ?? ノートPCのスペックや、PC用のモニターに「グレア」や「ノングレア」という文字を見たことはありませんか?もしくは「光沢」「非光沢」と書いてある場合もあります。この2つですがどちらの方が絶対に良いということはなく、一長一短になっています。今... 2020.09.22 べーやん PC道具・カメラ
理系雑学 セールでの「〇割引」や「〇%OFF」の暗算方法 【理系雑学】 みんなセールという言葉に弱いですよね。かく言う私もめちゃくちゃ弱くて、amazonのprime dayなんて毎回大はしゃぎでチェックします。ネットではあまり見かけませんが、実店舗ではわざと安く見せるために「商品価格から40%OFF!!」と... 2020.09.21 べーやん 理系雑学雑学・心理学